SE父さんの事件簿

二児を育てるシステムエンジニアのお父さん。第二子誕生からの記録。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大晦日のお店屋さんごっこ

「みてー、拭いてる真似ー」 大掃除をじっと横で見ていた子供達がお店屋さんごっこをしております。大晦日のお店屋さんごっこ、売り物はなく、大掃除している店員さんだそうです。その割には「一番の方〜」とお客さんを呼びかけています。 今年は今住んでい…

父親の声を唸らせた、ねぎぼうずのあさたろう完結

「あさたろー、よむ」 二歳児にこう言わせるネギ坊主のあさたろうシリーズが完結してしまいました。唸る父親の浪曲節、楽しんだのは全11巻、なかせんどう戻り旅も終着です。ネギあさロスです。寂しいです。てやんでぃ。 登場する地名、江戸時代風の中身、語…

2020年のクリスマスと本

「サンタクロースきた?」 目を覚まして身の回りにプレゼントがなく、ふて寝を始めた子供が、起こそうとしている父親に言いました。サンタクロースが来るように、見えないところでも頑張っていたのに「来ていない、、」となったようです。 週頭に父親が39度…

クリスマスツリー

「クリスマスツリーだーー、みて、みて、はやくー」 12月に入った時に、我が家にクリスマスツリーを入荷して、飾ってみました。幼少の頃の思い出で12月になるとツリーを出して、飾り付けをしていたのが楽しかった、という思い出を夫婦ともに持っておりました…

明日はくるよ

「ナミダの数だけ強くなれるよー♪」 上の子が彼女にとって新しい歌を保育園から覚えて帰ってきました。保育園から子供は色々なことを覚えて帰ってきてくれます。歌もその一つ。多くの音楽を先生やお友達から覚えて帰ってきます。家ではラジオもテレビもつけ…

夜空を見上げて

「ガリガリ バナナー」 二歳児がお月様を見て言いました。そう、その時のお月様の形は細めの三日月。一歳児の時にはバナナが苦手でしたが、克服し、いまはバナナが大好きになっています。好みは変わりゆくものです。ちなみに満月は「ボーユ(ボール)」です…

初めての蒸し魚

「いいにおいー」 奥様から「タイが一尾安いんだけど」と連絡があり、鱗と中を処理してもらって買ってきていただきました。そして作ったのが中華風の蒸し魚。むかしは父親に作ってもらった料理です。最後の仕上げとして、白髭ネギ(ネギの細切り)によく熱し…

お風呂への動機付け

「かっこよくしますねー」「しましゅねー」 美容室ごっこがお風呂で始まりました。私がお客さん役で、子供達に頭からお湯をかけられて、おままごとで使うフォークで髪の毛をとかされていました。水をかけた後には、髪の毛をペチペチして整えてくれます。 最…

焼き茄子

「焼き茄子がいいっ」 二日連続の焼き茄子を作っています。私の母親は鹿児島出身で、祖母が元気な時には、毎年長茄子を送ってくれました。その長茄子で作る天ぷらや焼き茄子が私の大好物でした。 その焼き茄子が食べたくなり、昨日は2本の茄子を焼き上げまし…

見つけたら指が動かせない

「見つけたぁっっ!パパ、来て!ここにいるよ。」 上の子が探し絵本の王道「Newウォーリー ハリウッドへ いく」を楽しんでおります。私が子供の時に流行って、いまではタイトルに「New」がついており、探し物も増えております。 探し絵本は「チャレンジ ミッ…

2歳、トイレへの第一歩

「ちょっと、トイレ、いくよ」 2歳になったばかりの下の子が、オムツ交換の間にトイレに行きたがるようになりました。オムツを脱がせた後のことであり、うんちやおしっこは済んでいます。 オムツを脱がせた後かつ、新しいオムツを履かせようというタイミング…

親はこどもの手術に弱い

「がんばっ・・・」 一昨日、5歳の上の子の手術を見送る時に、どうしても涙声になってしまいました。いやはや、元気に心配しないように見送ろうと思っていましたが、なかなか難しいものです。病室から手術室まで、両親で両手をつないであげて歩き、しっかり…

上の子の入退院

「ねぇねぇ、今日はいないの?まま、今日はいないの?」 朝、私の横で目を覚ました下の子が布団をめくり、あたりを見回しながら父親に確認しました。上の子は、鼠径ヘルニアの手術で二泊三日の入院し、今日の午前中まで不在でした。両親は、母親が病院で夜も…

2年目の誕生日

「しゃんしゃぃっ(3歳っ)」 2歳の誕生日を迎えたばかりの下の子に「いま何歳?」と聴くと答えます。早くお姉ちゃんになりたいようです。 保育園でも祝っていただいたようで「おめでとう」と言われることが嬉しいことだと学んでいました。「おめでとう」と…

太刀魚の竜田揚げ

「ふわふわー」 私も奥様も魚好きで、いい魚がゲットできれば魚料理をしたい我が家ですが、基本的に肉料理です。なかなかよい魚がゲットできず、そして料理の余裕が取れません。そして魚をゲットできたとしても、肉料理に慣れた子供達が食べてくれません。五…

就寝前の読み聞かせ

「これ、おんで」 もう少しで2歳になる下の子が、お歌の絵本を持ってまいりました。色々な童謡が乗っている本で、歌ってもらいながら、大人の口を見ながら歌おうと頑張ります。その様子が可愛くて、ページをめくりつつ興味がありそうな歌を歌ってあげます。…

きょうだいの踊り

「パプリーカー」「かー」 会議を終えて、片付けていると、夕食中のはずの隣の部屋から子供達の歌う声が聞こえてきました。下の子も歌っている雰囲気です。部屋を移ると食事中なので大声て歌って踊っている子供達がいました。いきなりのことにビックリして、…

ことばの覚え方

「カエルのうーたーがー」 もうすぐ2歳になりそうな下の子が絵本「せかいのはてってどこですか」を抱えてやってきました。「カエル」が言えるようになったのですが、「カエル」単体では言えず、必ず「のうーたーがー」がついてきます。そしておまけに「ぐわ…

宇宙の悠久の時に思いを馳せる

「100億年前って、何してた頃?」 長女が図鑑を楽しみ始めました。楽しんでいる図鑑はビッグバンから始まる宇宙の歴史を紹介する図鑑です。100億年前といえば、誕生した銀河が衝突している頃合い。100億年前、と言われたときに自分が何してた頃だろ、なんて…

5歳、変わる読み聞かせ

同じ本でも親が読んでいたものが、僅かな期間のうちに子供が自分で読むようになると感慨もひとしおです。少し前まで図書館に行って、大量に本を借りると、喉が枯れるまで父親が読み聞かせていたのに、今日は自分で広げた本の真ん中に座って、小さい声で読み…

秘密のおへや

「秘密のお部屋はいりまーす」 「ひちゅはいりあーす」 今朝に子供二人がパジャマのまま仲良く遊び始めました。母親はまだ寝ております。椅子をいくつか繋げて、椅子の上におままごとセットを配置しています。椅子を繋げてできたスペースがお部屋になってい…

1歳11ヶ月、ずっとしゃべっている

「ここはー?みてー、うごーい、やったー」 下の子がアンパンマンのひらがな50音表(アンパンマン ひらがなマグネット)で楽しんでいます。絵で回答をあわせられるようになって、絵柄を合わせる遊びになっています。決してひらがなを当てる遊びにはなってい…

今年も涙の運動会

「これがー、地球だよ!」 先ほど終わったばかりの保育園の運動会の動画を見ながら、長女が自分の出し物のパラバラルーンの解説をしてくれています。一方の父親は、1時間の短時間でぎゅっと詰まった運動会の感動で体力を使い果たし、ぼーっとしております。…

ヒトには、しっぽがない

「しっぽ、ないの」 1歳10ヶ月の下の子が、お気に入りの絵本「どうぶつ」を見ながら、立って自分にお尻付近を確認し、悲しそうにつぶやきました。この本の中で他の動物と比較して、ゴリラと、そして自分に尻尾が存在しないことを認識し、驚いた模様です。 2-…

1歳10ヶ月、数を数え始める

「1、2、3、5、6」「1、2、3、5、6」 1歳10ヶ月になる下の子が、数を覚えて言い始めました。大きいお兄さんお姉さんがかくれんぼしたり、お風呂の本であったり、上の子が足し算に興味を持っているために覚え始めたのでしょう。でも、まだ4がありません。こ…

運動会の準備

「はしりだせー、はしりだせー、あすをむかーえにいこぉー」 8月が終わりに近づいてきました。9月になると運動会がございます。楽しみなイベントでございますが、このコロナ禍で開催が危ぶまれます。我が保育園では年齢と保護者の参加を絞って開催する方向で…

5歳トランプを覚える

「パパ、トランプ買って!」 4歳のうちに保育園でトランプを覚えてきた長女。先生や友達とトランプをして楽しかったようです。家でもトランプをしたいらしく、買って欲しいとせがんでおりました。とはいえトランプすら買い渋る父親が私です。なんせ実家にあ…

1歳8ヶ月、自分のバンを強く主張する

「バンバンコッ!」 1歳8ヶ月の下の子が上の子に向かって連呼していました。手には読んで欲しい本の14ひきのひっこし。「おんで!」と差し出す先には父親。上の子が本を持ってきた時に割り込んでの出来事です。そう「順番こ!」という言葉を覚えたのです。た…

「ねぎぼうずのあさたろう」時代劇や落語好きのお父様に捧ぐ粋な絵本

「あぁさぁたろうぅぅぅぅ」 話の始まりは浪曲節から始まります。そんな江戸時代気質な物語、主役もねぎぼうずのあさたろう、東海道中の旅のお話。水戸黄門をはじめとする時代劇が好きな父親方は必読、もとい必読み聞かせです。画風に奥様は敬遠しておりまし…

4歳、楽譜を描く

「アンパンマンの歌なの」 四歳の上の子が楽譜を書いてきました。なんだか途中ハートが混じっています。楽しい楽譜です。なぜ楽譜を書こうと思ったのかは興味津々ではありますが、保育園の先生や家での本や家にある楽譜、楽器の影響を受けたのは間違いありま…