SE父さんの事件簿

二児を育てるシステムエンジニアのお父さん。第二子誕生からの記録。

育児

新しい生活への切り替わり

「いぇい、いぇい、いぇい」 6歳と3歳の姉妹がノリノリです。二人で遊んでいます。完全に二人なので親の手がかかりません。夜ご飯の準備が捗ります。捗りすぎて作りすぎそうです。 本日の献立は、新しい生活が待ち受ける来週に向けての滋養強壮「鶏肉ぶつ切…

卒園式

「こんなーにーおーきくなーったよ」 本日は卒園式。よそ行きの子供たちと久々のフォーマルを着た親が、保育園に赴きました。長女の足元は初めての革靴。前日の夕方に持っていないことに気づき、買いに走った一品です。小学校に入学してからも、しばらく使え…

リモートワークで失ったもの・得たもの

「別人のようです。5段階ですね。」 眼鏡をかけはじめたころからお世話になっているメガネ屋さんのお兄さんに検眼をしてもらいました。当時大学生の私の視力は0.7ぐらい、視力的にはメガネをつけるかどうかという程度。どちらかというと斜視による疲れ目の対…

今週末は卒園式

「ずっと保育園がいいな」 保育園のイベント、そして日常のことの一つ一つに「最後の」がつくようになりました。今週末の「お別れ遠足」とか「お別れ会」とかと卒園式に向けたイベントも真っ盛りです。一緒に遊んでいる小さいお友達のことも気になるようです…

トトロじゃない?

絵のない本の1ページに、食いつくように目を見開いて、6歳になる長女がささやきました。サツキが雨降るバス停で、メイを背負いながら父親を待つ場面です。 2月はじめに魔女の宅急便の読み聞かせを始めて、それが4巻まで来ています。4巻のサブタイトルは「キ…

こぶたのはなこさんに刺激される夜の小腹

「サンドイッチ食べたい」 3歳児が読み聞かせの絵本を見ながら呟きました。下の子は本を読みながら対話をしていきます。じっと話を聞いていた上の子と異なるスタイルです。将来、バシバシと新聞やテレビにツッコミを入れることでしょう。読書は時空を超えた…

小学校への入学準備

「筆箱ってこうなっているんだよ。」 「へ〜、そうなんだー。」 姉妹で筆箱をまじまじと眺めての会話です。この筆箱は、長女の小学校の入学準備として着々と整ってきた文具の一つです。 先週にはランドセルと制服が届きました。姉妹揃ってランドセルを背負っ…

バレエの発表会当日

「もっと見たかったー」 3時間を超えるバレエの発表会が終わると、3歳児が駄々をこねました。4時半から8時を過ぎるまで、三部にわたる舞台でしたが、泣かず、動かず、親のお膝に座り、舞台を見据えていました。耳慣れた音楽が流れた時だけ、膝から降りて踊っ…

バレエの発表会前日

「発表会頑張ってね!」 保育園の先生が長女に声をかけて送り出してくれました。明日はバレエの発表会です。バレエを始めてから8ヶ月、まだ8ヶ月なのかという生活への溶け込み方なのですが、とうとう初めての発表会がやってまいります。 se-papa.hatenadiary…

夕飯の献立

「高菜そばが食べたい!」 夕飯をお鍋にするか、高菜そばを作るか迷っていると、長女が叫びました。奥様も好んでくれるので幾度となく作っていますが「えぇー、高菜そば」と言われることが多く、食べたいと言われるなんて感無量です。とはいえ、なんだかんだ…

はじめての「魔女の宅急便」

「なんでマジョタキュじゃなくてマジョタクなの?」 グリム童話からアンネリとオンネリのシリーズ、と絵の少ない本を手にとるようになり、次なるチャレンジとして「魔女の宅急便」を選んでみました。絵のない本で、想像を膨らませながら読むようになった我が…

3歳児、めいろを楽しむ

「めいろできるようになったね。」 「そうだよ!むかしはミルクのんでたから。いまはこーんなに大きくなったよ。」 下の子が、日曜日に購入した迷路のドリルを解いては嬉しそうにしています。姉のお下がりではなく、憧れていた自分のドリルに鉛筆で向かうの…

姉妹の読書スタイル(3歳と6歳)

「今日はいっぱい読んだ〜」 三歳になる下の子が、入眠前の絵本を読んだ後、満足そうに叫びました。家では読み聞かせに集中しないなと思っていましたが、年齢相応の絵本を読み聞かせると、疑問や思ったことを親と対話しながら楽しんでおりました。 上の子方…

ペンギンまいごになる

「もっかい」 三歳になる下の子が、私の膝の上に座りながら、読み終わった絵本を閉じ、表と裏をひっくり返しながら言いました。本の虫化している上の子に比べて、下の子が家で本を読み続けることを求めることはレアです。お姉さんに遊んで欲しくて、本がすぐ…

保育園最後の発表会

「パパ、一番前の席に座ってね。」 昨日は長女の保育園生活最後の発表会でした。発表会では、子供たちが数ヶ月練習してきた劇を発表します。今年のタイトルは「スイミー」。レオ・レオニの絵本のスイミーのストーリーにあわせた歌を歌いながら、子供たちがミ…

オンネリちゃんとアンネリちゃん

「時計見ないでっ」 見てしまいました。もう夜の10時です。本を読み始めた時は確か8時半。既に1時間半が経っております。6歳になる長女は、アンネリちゃんとオンネリちゃんの世界に夢中です。ブロックで家を作って遊んでいた時も、人形のお名前がアンネリち…

休日のみかんと料理のにおい

「みてー、自分でみかんがむけたよー。おねぇさんっ。」 夜ごはんの仕込みとして鶏モモ肉を一口大に切り、ニンニク醤油につけようとしていた私に、三歳児が伝えようと叫んでいます。今日の夜ご飯は唐揚げです。次女はおなかが空いて、どうしようも待てずに、…

エルマーと16ぴきのりゅう

「続きが出ているかもしれないよ」 エルマーの冒険の三冊目、「エルマーと16ぴきのりゅう」を読み終えたあとの長女の発言です。昔からある本だから、もう続刊はないよと伝えると「えぇぇ」と本当に残念そう。楽しいエルマーとの冒険を終えてしまいました。2…

サンタさんに何をもらいたいか

「パパー、サンタさんに何もらいたい?」 私の両手を握り、父親の体によじ登りながら、六歳になる長女がそんな問いかけ投げかけました。サンタさんに何をもらうかなんて、考える機会があるなんて思いもしませんでした。 保育園では、お友達がどういうおもち…

勤労感謝の日

「パパ、おきてー。ふまんがあります みたいだね。お休みの日は私がパパをたたきおこしてる。」 ブログを書かないまま2か月は過ぎてしまいました。この二か月、会社が変わったり、役回りも変化があり、仕事には終われ、上の子が受験をし、ハラハラし、父親の…

6歳児、からだの中を探求する

「いま食べたものがどこを通るか分かるよ!」 6歳児が食事をしながらいいました。「はじめてのからだえほん」を読んで体の仕組みに興味津々です。少し読むのは長い絵本ですが、からだの動きについて詳しく説明してくれます。 はじめての からだえほん パイイ…

世界の人々を学ぶ本

「ドンドン、ブーブー、バッフバッフ」 近くの図書室で世界の国々特集がされており、他の国の様子がうかがえる絵本が我が家にもやってきました。登場人物のお名前や風景、風習、それぞれが新鮮で子供たちも興味津々です。 南米のお祭りの様子を教えてくれる…

6歳、世界を学ぶ

「ルクセンブルクはー」 6歳児が地球儀になっている大きなビニールボールで国を探しています。ボーネルンドの「プラネットボール」です。手元には「世界えじてん」、世界各国の国を絵付き1ページで紹介しています。この絵本で見つけた国を地球儀で探そうとい…

姉妹で朝から歌をうたう

「あーきのーことーです〜♪」 朝、起き出した姉妹が肩を寄せ合い、歌を歌っています。二人で声をあわせて歌うというのではなく、姉が歌ってあげて、妹が知っているフレーズで声をあわせています。 姉が手にしているのは「こどものうた絵本140曲」。かつて親…

日曜日のお昼ご飯

「お昼、チャーハンでいい?」 「ぜんぜんいいっ!」 6歳児が大きな声で応えてくれました。少しづつ余って冷蔵庫に溜まったご飯を使ってチャーハンをいまから作ります。もう日曜日の昼といえばチャーハン、の我が家になりつつあります。小さい冷蔵庫に溜まっ…

2回目の予防接種

「パパ、チックンしたの?」 2歳児が精一杯に父親を見上げて、四角い絆創膏が張り付いた上腕を見つけました。 父親はコロナワクチンの2回目の接種を土曜日に終えました。副反応の低いと言われているファイザー製のワクチンでしたが、1回目から生きる屍と化し…

上の子の6歳の誕生日

「きょうのお洋服を選択して!」 先日上の子が誕生日を迎えました。誕生日の保育園には、気持ちの上がるお気に入りのお洋服を着ていきます。洗濯がかりは夜に洗濯と乾燥を忘れるわけにはいきません。 生まれてから6年、流れた歳月と元気に育つ我が子、そして…

5歳児、マイクロプラスティックに憂う。

「パパ、見て、ねぇ・・」 大きく目を見開いた表情で、5歳児が本を開いていました。そこには海に捨てられた網に引っかかりながらも泳いでいる海亀。リアルな写真ほどに大きな衝撃はありません。そのままページをめくり、プラスチック、人が出すゴミが与える…

保育園の夕涼みの会

「かき氷はね、作るのはね、手で回すのと、ボタン押すのがあるの」 5歳児の上の子が通う保育園では、年長さんのクラスが保育園に1泊するというイベントがあります。コロナ禍でも先生たちが準備してくださり「夕涼み会」として、1日年長組の子供たちのお楽し…

おままごと

「みてー、茄子!バナナ!」 五輪連休の間に外で仕事を少しして帰ってくると、5歳児が箱の中に折り紙で作った作品を並べていました。2歳児と姉妹で食材とお弁当を折り紙で作ったのです。それぞれ良くできています。昔に私が作った折り紙のスプーンとフォーク…